シリコンスポンジとは…
広義ではシリコンを原料として架橋剤や発泡剤などの添加剤を混練し、直圧や押出などの成型方法を用い、加熱による発泡剤の熱分解によりガスを発生させることにより、シリコンを多孔性の構造にしたもの。
狭義では独立気泡と連続気泡の2種類に分かれ、さらに発泡方法にも種類があります、これは後述。
日本一のゴムスポンジ専業メーカー三清ゴム工業株式会社!の新製品や開発商品ニュースなど三清ゴムの奮闘を書いてます
シリコーン (silicone) とは、シロキサン結合による主骨格を持つ、合成高分子化合物。
シリコンスポンジとは…
広義ではシリコンを原料として架橋剤や発泡剤などの添加剤を混練し、直圧や押出などの成型方法を用い、加熱による発泡剤の熱分解によりガスを発生させることにより、シリコンを多孔性の構造にしたもの。
狭義では独立気泡と連続気泡の2種類に分かれ、さらに発泡方法にも種類があります、これは後述。
何となくですがスポンジしてるんだからゴムもしてるでしょうってことなんだと思います。
当然しています!
以前も紹介しているものの中にシリコンスポンジとシリコンゴムを接着するものがあったと思います、これはどちらも弊社で生産しているものなのです。
こちらは後接着加工品ですね、後ほど写真も出てきます。
スポンジ専業としているので聞きにくいのかもしれませんが気になさらず、ガンガン聞いてもらって大丈夫です。
実は最近増えてきている案件でもあります。
その他の合成ゴムも成型できますのでお気軽に。
“シリコンゴム成型について…” の続きを読む
こんにちわ。
三清ゴム工業株式会社です。
兵庫県神戸市長田区長楽町に工場はあります。
周りは長田だけあってケミカルシューズ関係の工場や内職屋さんがいっぱいあります、ごちゃごちゃした感じで所謂工場地帯です、とは言っても工場ばかりではなくもちろん住宅や学校、病院なんかもちゃんとあります。
簡単にいうと町工場がたくさんある地域です。大阪でいうと東大阪がイメージに近いかな。
最寄駅はJR鷹取駅、駅からは南に7~8分といったところでしょうか。
意外と駅チカで便利。
車の場合は西からでも東からでも阪神高速3号神戸線の湊川で降りて5~6分くらい、しかも国道2号線から近いので車での便利も良いんです。
ちょっと話がそれましたが、、スプーンホルダーのお話しです。
“スプーンホルダー改良しました” の続きを読む
ちょっとその前に…
数多くのシリコンスポンジを世の中に出してきたのですが、まだまだ浸透していない、もっと広く知ってもらわなければと日々思っております。
でもここ数年で【シリコン】の知名度は上がったと感じています、皆さんもそうではないでしょうか? 最近一気に身近になった感があります。
その原因として考えられるのはキッチンツールであったりスマホのカバーなどではないでしょうか。これらの爆発的なヒットにより今まで医療用と勘違いされていたり、一部のマニアな人々が使うものだというイメージが払しょくされたといっても過言ではないと思います。
弊社の休み予定のご報告です。
お待たせしているお客様もいる中で休みをいただくのは心苦しいのですが世の中の流れには逆らえず、たっぷり休んで一回り大きくなって(人間的にです、あくまで)連休明けを迎えたいと思います。