ゴムには二次加硫という工程があります。
この2次加硫、弊社ではおもにシリコンゴムにしています。
この2次加硫の目的ですが…大きくふたつあります。
①シリコンゴム成分内に残留してしまう低分子量シロキサンを高温で長時間加熱処理することにより、揮発させてゴム成分の中から除去すること。
②熱を加えることにより物性の安定化を図ります。
熱履歴とも言ったりします。
フッ素への二次加硫というか仕上げについては後述。
日本一のゴムスポンジ専業メーカー三清ゴム工業株式会社!の新製品や開発商品ニュースなど三清ゴムの奮闘を書いてます
元素記号 F 原子番号9。
最も軽いハロゲン元素。
耐熱性や耐薬品性の高さが特徴
この2次加硫、弊社ではおもにシリコンゴムにしています。
この2次加硫の目的ですが…大きくふたつあります。
①シリコンゴム成分内に残留してしまう低分子量シロキサンを高温で長時間加熱処理することにより、揮発させてゴム成分の中から除去すること。
②熱を加えることにより物性の安定化を図ります。
熱履歴とも言ったりします。
フッ素への二次加硫というか仕上げについては後述。
4月に入って、ちょっと落ち着いてきたかな?
と思う今日この頃ですが、現場は相変わらず忙しいです
皆さま、本当にありがとうございます!
ますます、頑張っていこうと思っております。
最近は、新しくて楽しいものが作れないか?
と、探しているんですが、そうなると面白いことに
向こうからやってきてくれるんですよね~~~
ホント、ついてます。
と言いますと…
では、どんなものができるの?
と言う質問が結構多いので、イロイロと紹介していこうと思います。
まず、種類は、天然ゴム、CR、EPDM、NBR、フッ素、シリコン
をスポンジ状に発泡させることができます。