弊社で生産するスポンジ製品の7割強がシリコンスポンジとなっております、合成ゴムも5種類ほどあるのですが最近のトレンドでしょうか…シリコンスポンジ人気です。
その人気のカラクリは…シリコン自体のイメージアップが大きいのではないかと。
つい最近も情報番組で100円ショップをピックアップしてましたが、注目のアイテムの3割がシリコン製品でした。
ひと昔前に比べれば市民権を得ているシリコンですが、ここではちょっとそのメリットデメリットを考えてみます。 “シリコンスポンジのメリット” の続きを読む
日本一のゴムスポンジ専業メーカー三清ゴム工業株式会社!の新製品や開発商品ニュースなど三清ゴムの奮闘を書いてます
主に日用品のこと、生活用品などともいう。
雑貨を主に取り扱う雑貨店(バラエティーショップ)はショッピングセンターやモールでは必ず1店舗は入っている、
収集を趣味をする人も多く、その方向性は多岐にわたる。
その人気のカラクリは…シリコン自体のイメージアップが大きいのではないかと。
つい最近も情報番組で100円ショップをピックアップしてましたが、注目のアイテムの3割がシリコン製品でした。
ひと昔前に比べれば市民権を得ているシリコンですが、ここではちょっとそのメリットデメリットを考えてみます。 “シリコンスポンジのメリット” の続きを読む
大人の事情により、まだ、ここでは出せないんですが…
そしてうれしいことに製品化されてしまったのでさらに出しづらくなってしまいました。
件の製品は東急ハンズやロフトなどで販売しておりますので、
もしかしたらすでにお目にかかっているかも?です。
開発といってもあいにく専門の部署はないので経験のあるスタッフに任せたり、あるいはいろいろなスタッフと一緒に相談して進めていくことが多いのですが、日々の製造と同時進行しているので「ちょっと見てもらっていいですか!?」なんて声かけられて途中で手を止めるなんてことは日常茶飯事なんですね。
そんなこんなな開発現場ですが、基本的にはPDCAサイクルをいかに速く回すかにかかっているかとは思います。これはいうのは簡単ですが実際にやってみるとなると別次元ですね。特に得意のウェブ関係であれば結果がついてくるのが速くて助かる場面も多く、必然とサイクル回すのも早くなるんですが…ちょっと前置きが長くなりましたが。。